埼玉県小児在宅医療支援研究会
【こばと手帳(小児在宅支援手帳)がダウンロードできます】
<ダウンロードはこちら>※印刷サイズにご注意下さい 冊子(B6サイズ)が必要な場合は郵送いたしますので、下記のメールにご連絡下さい。内容はダウンロードのものと同一です。数に限りがございます。 ※郵送は埼玉県内の方に限り無料で行っております。他都道府県の方でご希望の場合は着払いでお送りさせていただきますのでご了承ください。 zaitaku@saitama-med.ac.jp(埼玉医科大学総合医療センター小児科) |
埼玉県小児在宅医療支援研究会のご案内(クリックでPDF)
|
2024年度 埼玉県の医療的ケア児に関する人材育成研修のご案内(各研修会申込必須) |
・今年度も埼玉県小児在宅医療支援研究会主催の人材育成研修会を開催いたします。
各研修案内をご参照の上、参加を希望される研修にそれぞれお申し込み下さい。 (各研修会名をクリックすると開催案内のPDFが開きます) ① 医療的ケア児の災害対策研修会 (集合研修 参加職種は問いません)申込締切:2024年10月31日(木)14 時 【詳細PDF】 ② 医療的ケア児/重心児の支援者向け動画配信(動画視聴 参加職種は問いません)申込締切:2024年12月6日(金)14 時 【詳細PDF】 ③ 小児リハビリ研修会 (動画視聴+集合研修 リハビリを行う専門職のみ)申込締切:2024年12月9日(月)14 時 【詳細PDF】 【お問い合わせ先】 埼玉県小児在宅医療推進事業 研修担当 埼玉医科大学総合医療センター 小児診療看護師 小泉恵子 連絡先:pedzaitaku+2024@gmail.com |
第53回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
テーマ「医療的ケア児も楽しく食べるぞ!」
日時:2024年10月9日(水) 19:00 ~21:00 場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 ※事前登録必要(当日18:50から入室可能)★オンデマンド配信もあり★ 参加費:無料 【特別講演】 山家 京子 氏 (摂食嚥下障害児 親の会 つばめの会 代表) 渡邊 賢礼 先生(昭和大学 歯科口腔衛生学准教授) 永峰 玲子 氏 (スナック都ろ美 共同代表) 戸原 玄 先生 (東京医科歯科大学 摂食嚥下リハビリ学教授) ※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど) ※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。 【申し込みフォーム(事前登録URL)】 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_p0nopdnSRtW49wZO9V-wAw ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールがzoomから届きます。 ※オンデマンド配信は、配信準備ができ次第、視聴URLをお申し込みアドレスにお送りします。配信準備にお時間がかかりますので何卒ご了承ください。 【詳細PDF】 |
第52回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
テーマ「能登半島地震第2弾-迅速な避難の秘訣」
日時:2024年6月12日(水) 19:00 ~21:00 場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 ※事前登録必要(当日18:50から入室可能)★オンデマンド配信あり 参加費:無料 【特別講演】 「能登地震における医ケア児の避難」 谷畑 由佳 氏(いしかわ医療的ケア児・障害児家族グループ「PareTTe(パレット)」代表) 「能登地震における医ケアセンターとしての支援」 中本 富美 氏 (いしかわ医療的ケア児支援センターこのこの センター長) 「能登地震における医療機関としての支援」 丸箸 圭子 先生(国立病院機構 医王病院 小児科診療部長) ※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど) ※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。 【申し込みフォーム(事前登録URL)】 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_eqG6jU-nTp-ZFFXCTaFmzg ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールがzoomから届きます。 ※オンデマンド配信は、配信準備ができ次第、視聴URLをお申し込みアドレスにお送りします。配信準備にお時間がかかりますので何卒ご了承ください。 【詳細PDF】 |
第51回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
テーマ「能登地震における在宅医療支援」
日時:2024年2月28日(水) 19:00 ~21:00 場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 ※事前登録必要(当日18:50から入室可能)★オンデマンド配信もあり 参加費:無料 【特別講演】 前川 哲雄 氏 (災害支援における栄養士の役割 @埼玉県栄養士会) 山口 陽介 氏 (災害支援における心得_能登地震の支援を通して @災害支援ナース) 紅谷 浩之 氏 (能登地震支援における効果的な戦略 @オレンジホームケアクリニック) ※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど) ※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。 【申し込みフォーム(事前登録URL)】 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_uC7ZGzNJSJq67OiCOLBTDg ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールがzoomから届きます。オンデマンド配信もあります。 【詳細PDF】 |
2023年度 埼玉県の医療的ケア児に関する人材育成研修のご案内(各研修会申込必須) |
・今年度も埼玉県小児在宅医療支援研究会主催の人材育成研修会を開催いたします。
今年度は医療的な内容を中心とした研修を4つ行います。 各研修案内をご参照の上、参加を希望される研修にそれぞれお申し込み下さい。 (各研修会名をクリックすると開催案内のPDFが開きます) ① 医療的ケア児/重心児の支援者向け動画 (動画視聴 参加職種は問いません)※募集は締め切りました ② 医療的ケア児の災害対策研修会 (集合研修 参加職種は問いません)※定員に達したため募集は締め切りました ③ 小児リハビリ研修会 (動画視聴+集合研修 リハビリを行う専門職のみ)※定員に達したため募集は締め切りました ④ 小児在宅実技講習会 (動画視聴+集合研修 医療職及び喀痰吸引等研修修了者)申込締切:2024年2月9日(金)16 時 【お問い合わせ先】 埼玉県小児在宅医療推進事業 研修担当 埼玉医科大学総合医療センター 小児診療看護師 小泉恵子 連絡先:pedzaitaku+2023@gmail.com 【案内PDF】 |
第50回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
テーマ「乳幼児の摂食障害~目からウロコのアプローチ」
日時:2023年11月22日(水) 19:00 ~21:00 場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 ※事前登録必要 (当日18:50から入室可能) ★オンデマンド配信もあり 参加費:無料 【特別講演】 大山 牧子 先生 (神奈川県立こども医療センター 新生児科偏食外来担当) 山家 京子 氏 (つばめの会 代表) ※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど) ※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。 【申し込みフォーム(事前登録URL)】 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_IL_M9V3FQTKZphCF9LfpuQ ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。 【詳細PDF】 |
第49回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
テーマ「小児の摂食嚥下の極意!」★オンデマンド配信もあり★
日時:2023年7月19日(水)19:00~21:00 場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 ※事前登録必要(当日18:50から入室可能) 参加費:無料 【特別講演】 長岡 菜都子 氏(言語聴覚士、一般社団法人「オンライン臨床」代表理事、「びぃどろ」代表) 『小児の摂食嚥下の極意!』 ★ワークショップを行いますので、下記のものをご用意ください★ ●水やお茶 ●ビスケットや煎餅(個包装のもの) ●ストロー ●フェイスタオル ※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど) ※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。 【申し込みフォーム(事前登録URL)】 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_hFhem85qRqSn0Y6v2jYVAg ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。 オンデマンド配信もあります 【詳細PDF】 |
第48回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
テーマ「保育園の医ケア児 ~第2弾~」
日時:2023年5月17日(水)19:00~21:00 場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 ※事前登録必要 (当日18:50から入室可能) 参加費:無料 【特別講演】 (1) 埼玉県越谷市の公立保育園 辻村 淳子 所長 (2) 愛知県豊田市の保育園 酒井 利浩 氏 (豊田市こども発達センター相談支援専門員) (3) 兵庫県神戸市の保育園 辻 玲子 園長 高田 哲 先生 (神戸市総合療育センター) ※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど) ※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。 【申し込みフォーム(事前登録URL)】 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_l96Hrx3UTUmNJi_Od0m-Gg ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。 オンデマンド配信はありません。 【詳細PDF】 |
第47回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
テーマ「保育園が医ケア児を受け入れるには」
日時:2023年2月15日(水)19:00~21:00 場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 ※事前登録必要(当日18:50から入室可能) 参加費:無料 【特別講演】 佐藤渓 氏(みずほリサーチ&テクノロジーズ(株) 社会政策コンサルティング部医療・福祉政策チーム 主任コンサルタント) 「保育所等における医療的ケア児の受け入れ方策等に関する調査研究について」 三須亜由美 氏(社会福祉法人なないろ会いちご南保育園園長) 「医ケア児を受け入れる保育園が困っていること」 春日佳子 氏(滋賀県甲賀市保育幼稚園課 主任看護師) 「甲賀市の医療的ケア児の受け入れについての取り組み」 ※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど) ※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。 【申し込みフォーム(事前登録URL)】 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_-Zpvgt4USVi-44nrYAWEKA ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。 オンデマンド配信はありません。 【詳細PDF】 |
2022年度 小児在宅医療実技講習会 |
日時:2023年1月28日(土) 13:00~17:00
場所:埼玉医科大学総合医療センター 管理棟2階 対象:埼玉県で小児在宅医療に係る医師、看護師、医療関係者 定員:30名 (医師以外の定員は20名まで) 参加費:無料 【お申込フォーム】 https://forms.gle/1hmzaYsSkNoXqKJe8 (下記掲載のポスターにお申し込みQRコードもございます) ※締め切り:2023年1月11日16時 (先着順)★締切を延長しました★ ※お申し込みフォームに記載されている注意事項を必読のうえ、お申し込みください。 【プログラム】(予定) ① <オンライン講義> 講義動画を各自で予め視聴(12月23日~1月28日) 1.小児在宅医療の現状、2.胃瘻について、3.気管切開について、4.姿勢とポジショニング、5.人工呼吸器について、6.バイタルサインから見るフィジカルアセスメント ② <集合研修> まあちゃん人形やメディトレ君を用いた実習(1月28日 13時~17時) 胃瘻交換、気管カニューレ交換、排痰補助装置体験、肺内パーカッション換気療法体験、人工呼吸器見学、在宅酸素療法見学、経腸栄養ポンプ見学、呼吸理学療法体験、マスク&バッグ体験、心肺蘇生体験 (主催):埼玉県小児在宅医療支援研究会・埼玉医科大学総合医療センター小児科 (講習会担当):埼玉医科大学総合医療センター小児科 高田 栄子 【お問い合わせ先】なるべくメールにてお願いします (メール)zaitaku@saitama-med.ac.jp (電話)049-228-3550(小児科医局事務室) 【ポスター】 |
第46回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
テーマ「経腸栄養コネクタのその後」
日時:2022年11月16日(木)19:00~21:00 場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 ※参加申込必要(当日18:50から入室可能) 参加費:無料 【特別講演】 奥野 欣伸 氏 (日本医療機器産業連合会 ISO/TC210 国内対策委員会) 佐々木 弘恒 氏 (厚労省医薬・生活衛生局 医薬安全対策課副作用情報専門官) 浅野 一恵 氏 (社会福祉法人 小羊学園 つばさ静岡)...など ※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど) ※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。 【申し込みフォーム(事前登録URL)】 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_-3930BElTkWRvcGLCef_VQ ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。オンデマンド配信はありません。 【詳細PDF】 |
2022年度 医療的ケア児(重心児)支援者向け講習会 |
【埼玉県小児在宅医療推進事業】 埼玉県小児在宅医療支援研究会主催
・対象:医療的ケア児(重心児)を支援している看護職・リハ職・介護職(相談支援専門員含む)・教員・保育職(児童発達支援員含む)など ・内容及びQRコードでの申し込み等、詳細は下記の【詳細PDF】を参照ください。 申込URL:https://forms.gle/uxHihabD12XYuEzH9 ・申し込み締め切り11月14日(月) ※募集は終了いたしました 【お問い合わせ先】 講習会担当:埼玉医科大学総合医療センター 小児診療看護師 小泉恵子 メール:pedzaitaku+2022@gmail.com TEL:049-228-3550(小児科医局事務室) 【詳細PDF】 |
市民講座【医療的ケア児の在宅生活の向上を目指して】 |
開催方法:YouTube配信
配信期間:2022年10月17日(月)~11月6日(日) 参加対象:埼玉県内の医療的ケア児ご家族 および その支援・教育等関係者 参加費:無料 申込締切:2022年10月10日 申込方法:下記のURL(申し込みフォームにとびます)または、参加案内のQRコードよりお申し込み下さい。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdtDwGgw7kwXp-NoXXnv6dDtiApbdmDt0DKL1Ilfj9eq6FYGQ/viewform 【問い合わせ先】 ・社会福祉法人 埼玉医大福祉会 医療型障害児入所施設 カルガモの家 TEL:049-229-5811 Email:kamon.kanmo@gmail.com https://kawagoe.karugamonoie.jp 【参加案内】 |
第45回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
テーマ「幼稚園に入園した医療的ケア児からの学び」
日時:2022年8月25日(木)19:00~21:00 ※今回は木曜日の開催です 場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信(18:50から入室可能) 参加費:無料 【特別講演】 「家族に見られた変化 支援者の立場から」 有野 希 氏(光の家療育センター 日中一時支援主任看護師) 「医療的ケア児の受け入れ 幼稚園の園長の立場から」 野々宮 加代子 氏(日高富士見台幼稚園 園長) 「発達の視点 療育者の立場から」 鈴木 郁子 氏 (光の家療育センター 施設長) ※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど) ※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。 【申し込みフォーム(事前登録URL)】 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_aT5kfRtYQWiz9fVVr4_j8A ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。オンデマンド配信はありません。 【詳細PDF】 |
第44回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
テーマ「意思決定支援のあり方 - 小児のACPについて知ろう!」
日時:2022年5月18日(水)19:00~21:00 場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信(18:50から入室可能) 参加費:無料 【特別講演】 ●側島久典先生(埼玉医科大学総合医療センター 小児科客員教授) 「NICUにおける家族の意思決定支援」 ●是松聖悟先生(埼玉医科大学総合医療センター 小児科教授) 「医ケア児の意思決定支援」 ●紅谷浩之先生(オレンジホームケアクリニック 理事長) 「小児のACP」 ※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど) ※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。 【申し込みフォーム(事前登録URL)】 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_g64KCwYKSfmtpfJaMR8ZwA ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。 【詳細PDF】 |
第43回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
日時:2022年2月16日(水)19:00~21:00
場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信(18:50から入室可能) 参加費:無料 【特別講演】 須賀 里香 先生(埼玉医科大学総合医療センター 臨床工学技師) 「医療的ケアの王さま 人工呼吸器のすべて」 ※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど) ※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。 【申し込みフォーム(事前登録URL)】 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_DeIfETz7QhCnz_w4FJRmCw ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。 【詳細PDF】 |
2021年度 小児在宅医療実技講習会 |
日時:2022年1月15日(土) 13:00~17:00
場所:埼玉医科大学総合医療センター 管理棟2階 対象:埼玉県で小児在宅医療に係る医師、看護師、医療関係者 定員:30名(先着順) 参加費:無料 【お申込フォーム】 https://forms.gle/9RcQD1BwuZbrYofU6(下記掲載のポスターにはお申込QRコードもございます) ※締め切り:2021年12月25日(土) 【プログラム】 ① オンライン講義 講義動画を各自で予め視聴(12月27日~1月15日) 1.小児在宅医療の現状(埼玉医科大学総合医療センター小児科 森脇浩一) 2.胃瘻について(埼玉医科大学総合医療センター小児外科 小高明雄) 3.気管切開について(埼玉医科大学総合医療センター耳鼻咽喉科 二藤隆春) 4.姿勢とポジショニング(医療財団法人はるたか会 理学療法士 長島史明) 5.人工呼吸器について (埼玉医科大学総合医療センター 臨床工学士 須賀里香) ② 集合研修 まあちゃん人形を用いた実習 13時~17時 胃瘻交換、気管カニューレ交換、排痰補助装置体験、肺内パーカッション換気療法体験、人工呼吸器見学、在宅酸素療法見学、呼吸理学療法体験、マスク&バッグ体験 主催:埼玉県小児在宅医療支援研究会・埼玉医科大学総合医療センター小児科 講習会担当:埼玉医科大学総合医療センター 小児科 高田栄子 【お問い合わせ先】 (メール)zaitaku@saitama-med.ac.jp (電話)049-228-3550(小児科医局事務室) 【ポスター】|【プログラム】 |
第42回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
日時:2021年11月10日(水)19:00~21:00
場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 (18:50から入室可能) 参加費:無料 【特別講演】 石戸 博隆 先生 (埼玉医科大学総合医療センター 小児循環器科 講師) 「循環管理の考え方‐それはちっとも難しくない!-」 ※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど) ※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。 【申し込みフォーム(事前登録URL)】 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_421SNdTvRtmWsAP3FSYWyw ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。 【詳細PDF】 |
2021年度 医療的ケア児(重心児)支援者向け講習会 |
【埼玉県小児在宅医療推進事業】 埼玉県小児在宅医療支援研究会主催
・対象:埼玉県で医療的ケア児(重心児)を支援している看護職・リハ職・介護職(相談支援専門員含む)・保育職(児童発達支援員含む)など ・内容及びQRコードでの申し込み等、詳細は下記の【詳細PDF】を参照ください。 申込URL:https://forms.gle/t7CHUVm5LM3Ur3zN6 ・申し込み締め切り 11月7日(日) 16時 【お問い合わせ先】 講習会担当:埼玉医科大学総合医療センター 小児診療看護師 小泉恵子 メール:pedzaitaku+2021@gmail.com TEL:049-228-3550(小児科医局事務室) 【詳細PDF】 |
第41回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
テーマ「児童発達支援・放課後等デイサービスと医ケア児(2)~新たな報酬体系とは~」
日時:2021年7月14日(水)19:00~21:00 場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信(18:50から入室可能) 参加費:無料 2021年度から児童発達支援・放課後等デイサービスの報酬体系が大きく変わり、医療的ケア児の受け入れが促進されています。 実際にどう変わったのか、5月12日にご講演頂いた3施設の現状をお話頂き、今後の課題を考えていきたいと思います。 下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行い、Zoomを視聴できるよう端末を設定して下さい。 【講演者】 19:10~ 「埼玉県の児童発達支援・放課後デイサービスについて」 埼玉県障害者支援課 19:30~ 「そらいろに蝶が舞うごとく」 山下 信一 (株式会社ほしのいろ「そらいろ」代表(川越市) 19:55~ 「共生型が愛を広げる」 佐藤 麻由美 (一般社団法人あいらんど「あいらんどふじみ野」代表(ふじみ野市) 20:20~ 「必要なことは何でもやる!」 藤本 真二 (NPO法人ねがいのいえ「とっとちゃん」代表(さいたま市西区) ※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど) ※視聴後、アンケートにお答え頂いた方には講義資料を配布する予定です。 【申し込みフォーム(事前登録URL)】 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_u1mL_3eLQUm8jGjo18mYQg ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。 詳細PDF |
第40回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
テーマ「児童発達支援・放課後等デイサービスと医ケア児(1)~通所支援における医ケア児の諸問題~」
第41回とシリーズ開催です! 日時:2021年5月12日(水)19:00~21:00 場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 参加費:無料 講演者 19:10~ 「埼玉県の児童発達支援・放課後デイサービスについて」 ・埼玉県障害者支援課 埼玉県における児童発達支援・放課後等デイサービスの政策の動向について、ご説明頂きます。 19:25~ 「そらいろが描く療育のいろ」 ・山下 信一 (株式会社ほしのいろ「そらいろ」代表(川越市) 2015年に発達障害児のための通所支援として「てくてく」を開設。地域の医療的ケア児のお母様方からの要請を受け、2017年に医療的ケア児を預かる「そらいろ」を立ち上げられました。 19:50~ 「愛を届けるあいらんど」 ・佐藤 麻由美 (一般社団法人あいらんど「あいらんどふじみ野」代表(ふじみ野市) 共生型放課後等デイサービスとして「R&B」を設立され、高齢者だけでなく子どもの療育、生活スキル、入浴を提供されていました。医療的ケア児のために「あいらんどふじみ野」を独立させ、新たに看護師を確保して、医療的ケア付きの重症心身障害児を受け入れておられます。 20:15~ 「ねがいのいえの願い」 ・藤本 真二 (NPO法人ねがいのいえ「とっとちゃん」代表(さいたま市西区) もともと看護師ですが、現在は、児童発達支援・放課後等デイサービス、生活介護、居宅介護、福祉型短期入所、就労支援、保育所とあらゆるサービスを一元的に提供する事業を展開し、医療ケア児の支援に尽力しておられます。 ※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど) ※日本小児在宅医療支援研究会事務局(zaitaku@saitama-med.ac.jp)に登録されているアドレスにご案内メールをお送りします。案内メールに従って視聴に必要な事前登録を行ってください。 ※当研究会事務局からのメールを受け取ったことが無い方は、下記申込フォームよりアクセスをしてください。 【申し込みフォーム(事前登録URL)】 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_XXGZ9enKSyeZKFVz650ptA ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。 ☆第41回の開催は…2021年7月14日(水)19:00~21:00 『児童発達支援・放課後等デイサービスと医ケア児(2)~新たな報酬体系による医ケア児の通所支援~』 詳細PDF |
市民講座「医療的ケア児とご家族のより良い在宅生活を目指して」 |
2020年度(令和2年度)埼玉県小児在宅医療推進事業
開催方法:YouTube配信 配信期間:2021年3月19日(金)~3月31日(水) 対 象:埼玉県内の医療的ケア児ご家族 参加費:無 料 (申込方法) 下記URLよりお申し込みください。(3月12日(金)締め切り) https://forms.gle/bczwjzmxZnkiiCP3A ※下記に添付されている詳細PDFには、お申し込みQRコードも掲載されております。 (講演者)社会福祉法人 埼玉医大福祉会 カルガモの家 スタッフ (講演テーマ) ・看護支援 「日常生活と医療的ケア」向田 加奈子 氏 ・リハビリ支援「発達とあそび」 菅沼 雄一 氏 ・相談支援 「つなげる支援」 齋藤 浩二 氏 【問い合わせ先】 ・社会福祉法人埼玉医大福祉会 医療型障害児入所施設 カルガモの家 医療福祉連携部 TEL:049-229-5828 E- mail:ryoiku@karugamo.or.jp ・埼玉医科大学総合医療センター小児科(埼玉県小児在宅医療支援研究会) E-mail:zaitaku@saitama-med.ac.jp 詳細PDF |
第39回埼玉県小児在宅医療支援研究会(オンライン) |
【終了しました】
テーマ「経腸栄養 ~ミキサー食の奇跡!~」 日時:2021年2月3日(水)19:00~21:00 場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 参加費:無料 講演者 ・合田 文則 先生(千里リハビリテーション病院 副院長) ・浅野 一恵 先生(社会福祉法人小羊学園「つばさ静岡」医務部長) ・藤川 友子 氏 (医療的ケア児家族の会「NPO法人mamacare」代表) ※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど) ※日本小児在宅医療支援研究会事務局(zaitaku@saitama-med.ac.jp)に登録されているアドレスにご案内メールをお送りします。案内メールに従って視聴に必要な事前登録を行ってください。 ※当研究会事務局からのメールを受け取ったことが無い方は、下記申込フォームよりアクセスをしてください。 【申し込みフォーム(事前登録URL)】 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_qmtW4waEQVGPYLZ_G_DYMA ・ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。 ※不具合発生時にはご容赦ください。 詳細PDF|プログラム |
2020年度(令和2年度)相談支援専門員研修(埼玉県小児在宅医療推進事業)
相談支援専門員等と医療者との連携研究会【終了しました】 |
「医療と福祉の融合を意識した、医療的ケア児者のケースワーク」
【対象】 ・埼玉県内で活動されている相談支援専門員 ・小児在宅医療にかかわる医療関係者(在宅移行支援にとりくむ医療機関のMSW・看護師、 訪問看護ステーション、コーディネート役となる保健師など) 開催日時:2021年1月9日(土)14:00~17:00 開催方法:ZOOMを用いたオンライン開催 (申込方法) 下記URLよりお申し込みをお願いいたします。 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_2umeAMmnQf-uQoiXgRUKyw ※下記に添付されている詳細情報には、お申し込みQRコードも掲載されております。 (問い合わせ先) 埼玉医科大学総合医療センター小児在宅医療支援プロジェクトチーム E-mail zaitaku@saitama-med.ac.jp 詳細情報|ポスター |
2020年度 医療的ケア児(重心児)の在宅支援者向け講習会:アドバンス編 |
【募集は終了いたしました】
【対象者】 埼玉県で医療的ケア児(重心児)の在宅療養支援をしている看護職・リハ職・介護職・保育職(児童発達支援員含む)など 【方法】 ①12月中旬から2月 お好きな講義をユーチューブ視聴 ②12月19日(土)ZOOMミーティングへの参加【ライブ】 13:30まで講義視聴 午後からリハ職種のみグループワーク 【主な内容】 ①MEISのお知らせ、けいれん時の対応、気管切開について、感染予防の基礎知識、接触・嚥下のケア、経管栄養の基礎知識、胃ろうについて、重心児・者について、遊びの支援、重心児の日常生活援助と工夫、家族会(親の想い) など ②小児リハ:小児の運動発達、姿勢とポジショニング、補装具と日常生活用具 グループワーク(コロナ渦における課題) 【申し込みURL】①、②いずれも https://forms.gle/dQJnFFUcrWJ3GTBJ7 (申し込み期限:2020年12月9日(水)8:30) ・参加費無料 ・12月19日のみ定員90名 (講習会担当) 埼玉医科大学総合医療センター 小児診療看護師 小泉恵子 医療型障害児入所施設 カルガモの家 理学療法士 菅沼雄一 (お問い合わせ先) sszisk-2020@yahoo.co.jp 049-228-3550(小児科医局事務室) 詳細PDF|zoomインストール方法|zoom操作方法 |
第38回埼玉県小児在宅医療支援研究会 (オンライン) |
テーマ『医療的ケア児と保育』
日時:2020年11月18日(水)19:00~21:00 場所:Web会議ツール Zoomで配信 参加費:無料 講演 ・三須 亜由美 氏 いちご南保育園園長(さいたま市) ・中村 敏也 氏 保育園元気キッズ代表(朝霞市) ・中田 陽代 氏 朝霞市で医療的ケア児の支援を考える会代表(朝霞市) ・朝霞市役所 こども・健康部 保育課 ※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど) ※日本小児在宅医療支援研究会事務局(zaitaku@saitama-med.ac.jp)に登録されているアドレスにご案内メールをお送りします。案内メールに従って視聴に必要な事前登録を行ってください。 ※当研究会事務局からのメールを受け取ったことが無い方は、下記の申し込みフォーム(事前登録)URLにアクセスをしてください。 申込フォームに登録したメールアドレスに視聴用URLを載せたメールが送られてきます。 【申し込みフォーム(事前登録画面)】 ・メールが届かない場合、PCの場合はメールソフトの迷惑メールフォルダに入っていないかなどをご確認ください。 ・視聴用URLは登録者毎に異なるため、他人に譲渡しないで下さい。 ・データ通信量が大きいため、携帯電話回線ではなくWi-Fiルーターを介した視聴をお勧めします。また、通信環境によっては通信料が発生 する場合があります。 ※不具合発生時にはご容赦ください。 詳細PDF(11/6更新) |
第37回埼玉県小児在宅医療支援研究会 (オンラインにて開催) |
日時:2020年9月11日(金)19:00~20:15
場所:Web会議ツールのZoomで配信予定 参加費:なし 特別講演:大山 昇一 先生 (済生会川口総合病院 小児科主任部長) 「新型コロナウィルス感染症における小児在宅医療のあり方」 ※視聴される方は予めzoomアプリのダウンロードを行ってください。 ※視聴するためのURLを当日夕方、日本小児在宅医療支援研究会事務局(zaitaku@saitama-med.ac.jp)に登録されている全てのアドレスに送付します。 10分位前からアクセス可能な状態にする予定です。 当研究会事務局からのメールを受け取ったことが無い方は、zaitaku@saitama-med.ac.jpへ参加希望の旨を添えてメールを9月9日(水)までにお送りください。 登録された方には小児在宅に関するお知らせを今後お送りさせて頂きます。 ※既にアドレスが登録されている方は参加希望の連絡は不要です。 ※初めての試みですので、不具合発生時にはご容赦ください。 詳細PDF |
【開催中止】第37回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
2020年6月11日(木)19:00~20:50
※※新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み、開催中止とになりました。 次回の開催予定が決まり次第、再度情報をアップさせて頂きます。※※【5/14更新】 埼玉県総合医局機構 地域医療教育センター 研修室 (埼玉県立小児医療センター 南玄関側 8階) ※会場について※ ・小児医療センター南玄関(ホテルブリランテ武蔵野側)からエレベーターで8階にお上がり下さい。正面玄関からは入れません。 ・会場となる研修室は飲食不可になります。ラウンジ内のみ飲食可です。 参加費:なし 特別講演 豊川 達記 氏 (豊川小児科内科医院 院長) 「『あったら良いな、こんな事』の実現への道のり ~一般開業医としての医療的ケア児をとりまく環境への思いと行動~」 詳細PDF |
第36回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
テーマ「教育現場における医療的ケア」
2020年2月5日(水)19:00~20:50 埼玉県総合医局機構 地域医療教育センター 研修室 (埼玉県立小児医療センター 南玄関側 8階) ※会場について※ ・小児医療センター南玄関(ホテルブリランテ武蔵野側)からエレベーターで8階にお上がり下さい。正面玄関からは入れません。 ・会場となる研修室は飲食不可になります。ラウンジ内のみ飲食可です。 参加費:なし 「埼玉県特別支援学校における医療的ケア」 増山 温子 氏 (埼玉県立日高特別支援学校 教頭) 特別講演 下川 和洋 氏 (特定非営利活動法人 地域ケアさぽーと研究所理事) 「医療的ケアを必要とする子どもの教育と地域生活支援 ~医療的ケアの歴史経過を踏まえ、ライフステージ(乳幼児~学齢期~成人)を見据えた支援~」 詳細PDF |
2019年度 医療的ケア児の小児在宅支援に関わる看護師の講習会:基礎編 |
全5回
日時:【第1回】1月18日(土) 【第2回】2月 1日(土) 【第3回】2月 8日(土) 【第4回】2月15日(土) 【第5回】2月29日(土) 全日程 9:30 ~ 17:00 場所:埼玉医科大学総合医療センター 管理棟カンファレンス室 対象者:埼玉県で医療的ケア児の在宅支援に関わっている看護師(訪問看護、福祉関連施設、保育園、学校、病院在宅支援担当者など) 参加費:無料(昼食及び飲み物はご用意ください) 定員:先着30名→【12/4更新】 訪問看護師のみあと10名募集します! 申込方法:電子メール(詳しくは詳細PDFをご覧下さい) 主催:【埼玉県小児在宅連携事業】埼玉県小児在宅医療支援研究会 講習会担当 埼玉医科大学総合医療センター 小児診療看護師 小泉恵子 詳細PDF プログラム |
令和元年度(2019年度)医療的ケア児に関わる介護・保育職員スキルアップ研修 |
日時:令和元年12月14日(土)9:30 ~ 17:30
会場:埼玉医科大学総合医療センター管理棟カンファレンス室1・2 対象者:埼玉県で小児の訪問介護事業に従事している介護職(経験の浅い方) ※定員に達したため、募集は終了しました 参加費:無料(昼食及び飲み物はご用意ください) 定員:先着30名 申込方法:詳細PDFをご参照下さい 研修会担当者:埼玉医科大学総合医療センター 小児診療看護師 小泉恵子 詳細PDF |
第35回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
テーマ「防災について考える」
日時:2019年11月13日(水)19:00~20:50 場所:埼玉県総合医局機構 地域医療教育センター 研修室 (埼玉県立小児医療センター 南玄関側 8階) ※会場について※ ・小児医療センター南玄関(ホテルブリランテ武蔵野側)からエレベーターで8階にお上がり下さい。正面玄関からは入れません ・会場となる研修室は飲食不可になります。ラウンジ内のみ飲食可です。 ・会場が前回と異なりますのでご注意下さい 参加費:なし 実践報告 ①「災害時個別支援計画の作成」 安田恭子 氏(朝霞保健所 保健予防推進担当) ②「日頃からとりくめる防災と、災害対策のこつ」 磯田英穂 氏(防災士) 特別講演 笠井 健 氏(北良株式会社社長) 「災害支援の現場から生まれる当事者目線の災害対策 ~災害時に在宅医療機器を活かすために~ 詳細PDF |
令和元年度 小児リハビリテーション講習会 |
「※定員に達したため、募集は終了しました」
日時:2019年12月8日(日)・15日(日)9:30~17:00(受付開始9:00~) 場所:埼玉医科大学総合医療センターおよびカルガモの家 対象:埼玉県内で小児リハに関わるPT・OT・ST 35名 参加費:無料 プログラム:下記に添付されている案内を参照下さい 申込方法:下記に添付されている申込用紙の内容を記載、あるいは添付してメールで申し込んで下さい。 ☆原則両日とも参加をお願いします。 締め切り:10月上旬 (※9月末より順次受講可否決定の返信予定) 事務局担当者:カルガモの家(PT)菅沼雄一 事務局アドレス:sszr2019@yahoo.co.jp 【参加に際してのお願い】 *祝日のため会場の出入り時間を制限させていただきます。 飲み物および昼食は買いに出られませんので必ずご持参ください。 *本研修会は埼玉県の事業として開催されます。報告書作成のためのアンケート及び写真撮影にご協力ください。 詳細PDF(案内・申込用紙・アクセス・プログラム) |
第34回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
日時:2019年9月4日(水)19:00~20:50
場所:埼玉県済生会川口総合病院 講堂(東館B1F) ※会場について※ ・会場が前回と異なりますのでご注意下さい ・会場内は飲食不可です シンポジウム テーマ:「小児在宅医療を支えるリハビリセラピストの役割」 座長:大山昇一(済生会川口総合病院 小児科医師) 指定発言:奈須康子(埼玉医科大学総合医療センター 小児科医師) [シンポジスト] 神原正志(済生会川口総合病院 PT) 宮本清隆(中川の郷療育センター PT) 長島史明(あおぞら診療所新松戸 PT) ☆「病院、療育施設、在宅では、どんなリハをやってくれるの?」、「PT・OT・STのリハはどう違うの?」、「どこに頼めばリハをお願いできるの?」など、日ごろの小児リハに対する疑問や課題について、シンポジストだけではなく参加される方々も一緒にディスカッションしましょう! ☆医師、看護師、保健師、相談支援専門員、行政職など、多職種の方に是非ご参加いただきたいシンポジウムです。 参加費:なし 詳細PDF |
第33回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
日時:2019年6月5日(水)19:00~20:50
場所:埼玉県総合医局機構 地域医療教育センター 研修室 (埼玉県立小児医療センター 南玄関側 8階) ※会場について※ ・小児医療センター南玄関(ホテルブリランテ武蔵野側)からエレベーターで8階にお上がり下さい。正面玄関からは入れません。 ・研修室は飲食不可になります。ラウンジ内のみ飲食可です。 特別講演 社会福祉法人旭川壮 理事長 末光茂先生(小児科医) テーマ:『多様化した障害児医療療育 ~暮らしを支える視点 旭川荘60年のとりくみ~』 参加費:なし(軽食がつきませんのでご注意下さい) 詳細PDF |
第32回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
日時:2019年3月6日(水)19:00~20:50
場所:埼玉県総合医局機構 地域医療教育センター 研修室 (埼玉県立小児医療センター 南玄関側 8階)※会場について※ ・小児医療センター南玄関(ホテルブリランテ武蔵野側)からエレベーターで8階にお上がり下さい。正面玄関からは入れません。 ・研修室は飲食不可になります。ラウンジ内のみ飲食可です。 特別講演 特定非営利活動法人秋川流域生活支援ネットワーク理事長 藤間英之先生 (相談支援専門員) 『地域における一貫した支援体制の構築 ~本人を中心とした多職種連携による支援~』 参加費:なし(軽食がつきませんのでご注意下さい) 詳細PDF |
第31回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
日時:2018年11月28日(水)19:00~20:50
場所:埼玉県総合医局機構 地域医療教育センター 研修室 (埼玉県立小児医療センター 南玄関側 8階)※会場について※ ・小児医療センター南玄関(ホテルブリランテ武蔵野側)からエレベーターで8階にお上がり下さい。正面玄関からは入れません。 ・研修室は飲食不可になります。ラウンジ内のみ飲食可です。 特別講演 鳩ヶ谷訪問看護ステーション 白石恵子先生 『小児在宅医療について ~訪問看護の現場から~』 参加費:なし(軽食がつきませんのでご注意下さい) 詳細PDF |
平成30年度 小児リハビリ講習会 |
日時:平成30年11月3日(土・祝)9:30~17:15(受付開始9:00~)
場所:埼玉医科大学総合医療センターおよびカルガモの家 ※受講決定の返信時にお知らせします 対象:埼玉県で小児リハに従事するPT・OT・ST 30名 参加費:無料 プログラム:詳細PDFを参照下さい 申込方法:詳細PDFの2枚目の申込用紙の内容をメール記載もしくは添付、近隣の職場の方でしたら直接記入にてお持ちいただいても構いません。 締め切り:10月上旬 (※9月末より順次受講可否決定の返信をいたします) 事務局申し込み担当:カルガモの家 理学療法士 菅沼雄一 事務局アドレス:sszr2016@yahoo.co.jp 【参加に際してのお願い】 *祝日のため会場の出入り時間を制限させていただきます。 飲み物および昼食は買いに出られませんので必ずご持参ください。 *本研修会は埼玉県の事業で成り立っています。報告書作成のためのアンケート及び写真撮影にご協力ください。 詳細PDF(案内・申込用紙・プログラム) |
平成30年度 埼玉県小児在宅訪問看護講習会:基礎編 |
※定員に達したため、募集は終了しました
【全5回】11/17(土)・12/1(土)・12/22(土)・ 9:30 ~ 17:00 (※掲載当初は1/8(土)とありましたが、1/12(土)の間違いでした。お詫びして訂正いたします。) 会場:埼玉医科大学総合医療センター 管理棟カンファレンス室 対象者:埼玉県で訪問看護事業所にお勤めの方、小児ケアの経験が浅い方 目的:基本的な子どもへの看護・リハビリ・生活支援について学びます。また、他施設の方と情報交換したり、埼玉医大総合医療センターで在宅支援に関わっているスタッフを講師にすることで、顔が見える関係を構築する場とします。 【主な講習内容】(変更あり) ☆家族看護☆障害児施策☆相談支援専門員について☆子どもとは(小児看護概論)☆フィジカルアセスメントと救命処置☆MSWの働き☆療育施設について☆子どものリハビリ☆心疾患について☆訪問看護実践とマネジメント☆施設見学等 先着30名 参加費無料 昼食及び飲み物はご用意ください。 ◎参加れる方は原則全日程の参加になります。 ◎アンケートやビデオ撮影にご協力いただきます。 ◎撮影したビデオは今後講義資料として使用する場合がありますので、予めご了承ください。 申し込み先: 電子メール: sszhkk@yahoo.co.jp *後日プログラムや交通案内をメール添付いたします。受け取ることができるメールアドレスでお申込みください。 *お申し込みの電子メールを確認したあとは必ず返信いたします。 3日過ぎても返信がない場合は049-228-3550(小児科医局事務室)にご連絡ください。 講習会担当:埼玉医科大学総合医療センター 小児診療看護師 小泉恵子 主催:埼玉県小児在宅医療支援研究会 ポスター |
第30回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
日時:2018年7月25日(水)19:00~20:50
場所:埼玉県総合医局機構 地域医療教育センター 研修室 (埼玉県立小児医療センター 南玄関側 8階) ※会場について※ ・小児医療センター南玄関(ホテルブリランテ武蔵野側)からエレベーターで8階にお上がり下さい。正面玄関からは入れません。 ・研修室は飲食不可になります。ラウンジ内のみ飲食可です。 特別講演 医療法人財団はるたか会 理事長 前田浩利先生『小児在宅医療を支える医療技術』 参加費:なし(軽食がつきませんのでご注意下さい) 詳細PDF |
第29回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
日時:2018年5月16日(水)19:00~20:50
場所:埼玉県総合医局機構 地域医療教育センター 研修室 (埼玉県立小児医療センター 南玄関側 8階) ※会場について※ ・小児医療センター南玄関(ホテルブリランテ武蔵野側)からエレベーターで8階にお上がり下さい。正面玄関からは入れません ・研修室は飲食不可になります。ラウンジ内のみ飲食可です。 特別講演 三重大学医学部附属病院 小児トータルケアセンター 岩本彰太郎先生 『特別支援学校における在宅医療的ケア児童の現状と未来 ~三重県での活動を通して感じること~』 参加費:なし(今回は軽食がつきませんのでご注意下さい) 詳細PDF |
第28回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
日時:2018年2月21日(水)19:00~21:00
場所:ソニックシティビル 603会議室 【世話人会】 埼玉県の災害対策 リエゾンの活動紹介と小児在宅医療患者の災害時支援連携構築について(福祉避難所等の調査をふまえて) 【特別講演】 おがた小児科・内科 理事長 緒方健一先生 『熊本県における在宅医療児・者の災害対策(熊本地震の経験とその後の対策)』 参加費:1000円(軽食あり、但し数に限りがあります) 詳細PDF |
第27回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
日時:2017年11月15日(水)19:00~21:00
場所:埼玉県立小児医療センター 6階講堂 ※ソニックシティビルではございませんのでご注意下さい 特別講演 『在宅医療児の呼吸リハビリテーション 良い姿勢で楽な呼吸を……合併症も防ぐ カルガモの家の取り組みから』 参加費:1000円(軽食あり、但し数に限りがあります) 詳細PDF |
第26回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
2017年7月27日(木)19:00~21:00
ソニックシティビル 会議室602号室 特別講演 望月歯科医院 医院長 望月司先生 『小児の訪問歯科診療の取り組み(仮題)』 参加費:1000円(軽食あり、但し数に限りがあります) 詳細PDF |
第25回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
日時:2017年5月17日(水)19:00~21:00
ソニックシティビル 会議室602号室 特別講演 昭和大学小児科教授 田角 勝先生 『小児医療に役立つ摂食嚥下障害の支援』 参加費:1000円(軽食あり、但し数に限りがあります) 詳細PDF |
第24回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
日時:2017年2月22日(水)19:00~21:00
ソニックシティビル 会議室601号室 ミニシンポジウム 『埼玉県の在宅療養児の短期入所の現状と課題』 (複数のシンポジストによる発表と討論会) 参加費:1000円(軽食あり、但し数に限りがあります) 詳細PDF プログラム(予定) |
第23回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
日時:2016年11月16日(水) 19:00-
場所:ソニックシティビル 602会議室 特別講演 「小児在宅医療における訪問薬局の可能性と課題(仮題)」昭和薬科大学 串田一樹先生 参加費:1,000円(軽食代を含む、但し軽食には数に限りがあります) 詳細PDF |
第22回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
2016年7月27日(水) 19:00-
大宮ソニックシティ 602会議室 ミニシンポジウム 『埼玉県の在宅医療患者に対する災害対策について』 ・H27年度小児在宅医療患者個別生活状況調査より ・埼玉県の災害対策の現状 ・県内の防災教育や取り組みの実際 参加費:1,000円(軽食代を含む、但し軽食には数に限りがあります) 詳細PDF |
第21回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
2016年5月18日(水) 19:00-
大宮ソニックシティ 602会議室 特別講演 小児在宅医療の地域展開 -大阪府および3次病院の役割- 大阪府立母子保健総合医療センター消化器・内分泌科主任部長 位田 忍先生 参加費:1,000円(軽食代を含む、但し軽食には数に限りがあります) 詳細PDF |
小児在宅医療に関する介護職員スキルアップ研修会 |
日時:2016年4月9日(土)13:00~17:30
場所:医療型障害児入所施設「カルガモの家」 対象:小児在宅医療に興味のある介護職員(喀痰吸引等研修を履修済みのこと) 参加費:無料 連絡先:埼玉医科大学総合医療センター小児科 奈倉 道明 Tel: 049-228-3550 fax: 049-226-1424 申し込み締め切り:2016年3月25日(金) ご案内文:word お申込書:pdf(こちらをダウンロードしお申し込み下さい) |
第20回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
2016年2月24日(水) 19:00-
会場:大宮ソニックシティ 602会議室(予約不要) 特別講演 「岐阜県における重症心身障がい児者の現状と在宅医療支援施策」 岐阜県健康福祉部 地域医療推進課 障がい児者医療推進室課長補佐 山田育康先生 症例検討会 春日部保健所 鈴木しげみ様 「春日部保健所の取り組みについて」 他 埼玉医科大学総合医療センターから症例提示 参加費:1,000円(軽食代を含む、但し軽食には数に限りがあります) 詳細PDF |
第19回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
2015年11月18日(水) 19:00-
会場:大宮ソニックシティ 603会議室(予約不要) 特別講演 在宅専門クリニックが行うキッズケアー地域包括ケアシステムの中でー 福井市オレンジホームケアクリニック 紅谷 浩之先生 参加費:1,000円(軽食代を含む、但し軽食には数に限りがあります) 詳細PDF |
平成27年度小児在宅訪問看護講習会 |
平成27年10/17(土)10/31(土)11/14(土)12/12(土)12/19(土) 全5回 9:30 ~ 17:00
会場:埼玉医科大学総合医療センター会議室 対象:小児在宅療養を支えている訪問看護ステーションの方 小児に関する基礎的なことから実践に即した応用編までを学びます。 主な講習内容(多少の変更あり) 10/17 「家族看護」 「障害児施策」 「相談支援専門員の役割」 「制度の活用」 10/31 「小児看護学概論:成長・発達、予防接種」「健康障害のある子どもへの看護」 11/14 「フィジカルアセスメントと救命処置」「スキントラブルとケア」 「退院支援」「感覚統合」 12/12 「子どものリハビリの基礎・実際」 「療育施設を知る」 12/19 「心疾患について」「重症児について」「訪問看護実践とマネジメント」 定員30名 参加費無料 昼食はご用意ください。 ◎参加される方は原則全日程の参加になります。 ◎アンケートやビデオ撮影にご協力いただきます。 ◎撮影したビデオは今後講義資料として使用する場合がありますので、予めご了承ください。 連絡先:埼玉医科大学総合医療センター 講習担当:小児特定看護師 小泉恵子 電子メール:kkoizumi@saitama-med.ac.jp FAX:049-226-1424 平成27年度訪問看護講習会案内パンフ 平成27年度訪看講習会プログラム 案 |
第18回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
2015年7月15日(水) 19:00-
大宮ソニックシティ 602会議室 特別講演 療育という名のものがたり 島田療育センターはちおうじ所長 小沢 浩先生 参加費:1,000円(軽食代を含む、但し軽食には数に限りがあります) 詳細PDF |
第17回 埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
2015年5月20日(水) 19:00-
会場:大宮ソニックシティ 603会議室 特別講演 在宅医療を必要とする小児のポジショニング・呼吸ケア 長野県立こども病院リハビリテーション技術科科長補佐 木原秀樹 先生 参加費:1,000円 詳細PDF |
小児在宅医療実技講習会(医師のみ) |
第8回:さいたま市 3/21(春分の日)
会場:大宮ソニックシティ 先着60名様 「締切を2月28日に延長しました。但し、定員に達し次第締切となります。」 参加費:5,000円 申し込み・問合せ:埼玉医科大学総合医療センター小児科 「締切を2月28日に延長しました。但し、定員に達し次第締切となります。」 zaitaku@saitama-med.ac.jpまで 詳細PDF|詳細WORD 「PDFがうまく見られない場合はお問い合わせ下さい」 |
第16回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
2015年2月25日(水)19:00-
場所:大宮ソニックシティ 602会議室 http://www.sonic-city.or.jp/modules/access/ 特別講演:相談支援専門員の活動と小児在宅医療の関わりについて 松山市南部地域相談支援センター 相談支援専門員 西村幸先生 参加費:1,000円 詳細PDF |
第15回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
2014年11月19日(水)19:00-
場所:大宮ソニックシティ 602会議室 http://www.sonic-city.or.jp/modules/access/ 特別講演:小児在宅医療におけるNPPVと咳介助のケアシステム 国立病院機構八雲病院小児科 石川悠加先生 参加費:1,000円 詳細PDF |
第4回 日本小児在宅医療支援研究会 |
2014年9月6日土曜日 9:50~18:00
場所:さいたま市大宮ソニックシティ 市民ホール(ソニックシティビル4階) http://www.sonic-city.or.jp/modules/access/ 事務局 埼玉医科大学総合医療センター小児科 tel. 049-228-3550 e-mail:zaitaku@saitama-med.ac.jp |
第14回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
2014年7月23日(水)19:00~
場所:大宮ソニックシティ 601会議室 特別講演:「子どもを支援する人たちへ 親子の育ちを支えるという視点についてー障害を持った親子から学んだことー」 光の家療育センター 鈴木郁子先生 参加費:1,000円 ポスター:第14回埼玉小児在宅ポスター |
第13回 |
2014年5月14日(水)19:00~
大宮ソニックシティ 602会議室 特別講演:「越谷市の在宅診療と多職種連携の現状について」 岡野クリニック 岡野昌彦先生 越谷市医師会立訪問看護ステーション 瀬迺木洋子先生 参加費:3,000円 ポスターをご覧になる場合はこちら |
第12回 |
2014年2月5日(水) 19:00~
大宮ソニックシティ 906会議室 特別講演 NPO法人NEXTEP理事長/熊本再春荘病院小児科 島津智之先生「子どもたちが地域で暮らすこと」 PDFをご覧になる場合はこちら |
第11回 |
2013年11月20日(水) 19:00~
大宮ソニックシティ 602会議室 特別講演 おがた小児科内科医院院長 緒方健一先生「ブレンドで変わる小児在宅ケア」 |
第10回 |
2013年7月24日
なかの小児科クリニック 中野和俊先生「ひょんな巡り合わせからふじみ野で小児在宅医療を始めて」 |
第9回 |
2013年5月22日
NPO法人ふわり・社会福祉法人むそう理事長 戸枝 陽基先生「むそう:愛知における地域展開と東京における小児在宅介護の課題」 |
第8回 |
2013年2月20日
北海道療育園 林 時仲先生「過疎遠隔地域に居住する重症心身障がい児者とその家族への支援」 |
第7回 |
2012年11月28日
東北大学小児科 田中総一郎先生 「災害時に備えた小児在宅医療支援活動」 |
第6回 |
2012年9月12日
埼玉県立小児医療センターMSW 平野朋美先生 「MSWに何ができるか~小児在宅医療と福祉をつなぐシステムを造るために」 |
第5回 |
2012年6月14日
訪問看護ステーションそら 梶原厚子先生 「赤ちゃんの成長に寄り添う訪問看護」 |
第4回 |
2012年3月14日
宮田小児科 宮田章子先生「小児在宅医療を身近に見て感じて」 |
第3回 |
2011年12月22日
東京小児療育病院 奈須康子先生 「地域で暮らす〜新生児フォローアップと在宅重心療育支援システムを考える」 |
第2回 |
2011年7月29日
済生会川口総合病院 大山昇一先生 「地域の一般小児科からみた小児在宅医療」 |
第1回 |
2011年5月11日 テディベアクリニック 廣野日善先生 「重症児の在宅支援」 |
[埼玉県の小児在宅ネットワーク] - 埼玉県の小児在宅ネットワーク地図
埼玉県の小児在宅ネットワーク施設の詳細(エクセルファイル)
(2015年7月更新)
埼玉県が「障害者の福祉ガイド」を発行しました。
こちらをご覧下さい。
埼玉県小児医療ガイドについて
- TOPページ
- 代表挨拶
- 活動内容
- オンラインジャーナル
- 埼玉県小児在宅医療支援研究会
- 在宅支援マニュアル
- 栄養管理マニュアル
- 研究報告書
- 関連サイトリンク集
- 研究者一覧
- 事務局
- プライバシー
- 規定など
- 会員募集
- 書籍紹介